コレクションプロバイダー
コレクションプロバイダーは、アイテムをコレクションにまとめ、ページ上に表示します。 また、情報フレームワークを使用して、必要なコレクションにアイテムをグループ化することも可能です。
items_という用語は、商品やカテゴリーなどコンテンツ以外のものを指すこともあり、現在のサイトやLiferayインスタンスの外側に配置することもできます。
デフォルトのコレクションプロバイダー
以下のコレクションプロバイダは、すぐに利用でき、同名のウィジェットと同じ機能を持ちます:
- Most Viewed Assets:現在のサイトで最も閲覧されているアセットを、多いものから順に表示します。
- 高格付け資産:高格付け資産から低格付け資産まで表示します。
- 最近のコンテンツ:最近変更されたアセットを最新のものから順に表示します。
関連項目コレクションプロバイダー
関連項目収集プロバイダーは、表示されている主要な項目に関連する項目のリストを表示します。 これらのコレクションプロバイダーには、2つの方法でアクセスすることができます:
表示ページにコレクション表示フラグメントを追加することで、表示されます。
コンテンツページのコレクション表示フラグメントの中にコレクションを入れ子にすることで
Related Assets: 表示中のメインアイテムに関連するアイテムを表示します。
このアイテムのカテゴリー: 現在のアイテムまたはアセットのカテゴリーを表示します。
同じ語彙のカテゴリーを持つアイテム: 閲覧中のメインアセットと同じ語彙のアイテムが表示されます。 例えば、メインアセットに football というカテゴリがあり、 football が sports vocabulary の一部である場合、 sports vocabulary の下の他のすべてのカテゴリを表示します。
同じカテゴリーのアイテム: 閲覧中のメインアイテムと同じカテゴリーのアイテムを表示します。 例えば、メインアイテムが サッカー というカテゴリを持つ場合、同じカテゴリを持つアイテムが表示されます。 同じ語彙の任意のカテゴリー または **特定のカテゴリー_詳細ルールの下で選択すると、結果をさらに絞り込むことができます。
同じカテゴリーを持つアイテムの詳細ルール
表示された項目は、種類で絞り込みながら、さらに絞り込むことができます。
Any Category of Same Vocabulary: メインアセットと同じ語彙のカテゴリーを持つすべてのアイテムを表示します。 例えば、メインアセットに サッカー というカテゴリがある場合、 スポーツ という語彙に含まれる他のアイテムがすべて表示されます。
A Specific Category: リストをさらに絞り込むために、追加のカテゴリーからの結果を表示します。 例えば、 速報 というカテゴリを追加して、 サッカー と 速報 というカテゴリで、サッカーの速報にマッチしたアセットを表示することができます。
デフォルトでは、親カテゴリーを選択すると、その子カテゴリーが自動的に選択されます。 これは、コントロールパネルの「インスタンス設定」で変更することができます。