legacy-knowledge-base
公開されました Sep. 10, 2025

Google ChromeのHTTPsプロトコルにおけるブラウザキャッシュの動作の違いについて

written-by

Alexandra Rujzam

How To articles are not official guidelines or officially supported documentation. They are community-contributed content and may not always reflect the latest updates to Liferay DXP. We welcome your feedback to improve How To articles!

While we make every effort to ensure this Knowledge Base is accurate, it may not always reflect the most recent updates or official guidelines.We appreciate your understanding and encourage you to reach out with any feedback or concerns.

legacy-article

learn-legacy-article-disclaimer-text

問題

  • このドキュメントに従ってHTTPSを設定すると、すべての静的リクエストがGoogleChromeにキャッシュされるわけではありません。
    TomcatでのHTTPSの設定

リプロダクトステップ:

  1. 添付資料に従ってポータルをセットアップする
  2. 8443ポートでホームページにアクセスし、クロームブラウザのネットワークタブを観察する。
  3. F5キーを数回押す
  4. 静的リクエストの一部はキャッシュされ、一部はキャッシュされず、F5を何度か押した後に初めてキャッシュされるかもしれません。
  5. Ctrl + F5 を押す
  6. キャッシュされるまで、何度もリフレッシュを繰り返します。

環境

  • DXP 7.2
  • DXP 7.1
  • DXP 7.0

解決策

Cache-controlヘッダを設定する以外には、Liferayはブラウザのキャッシュを制御することはできないはずです。

HTTPsのレスポンスにno-cacheヘッダを付けない、つまりキャッシュを無効にしないため、レスポンスをキャッシュするかどうかはブラウザ自身に判断させることにしています。

さらにテストと分析を行った結果、例えばMozilla Firefoxでは2つの動作(HTTPsとHTTP)に違いはなく、したがってこれはLiferayのバグとは考えられないことがわかりました。

did-this-article-resolve-your-issue

legacy-knowledge-base