本記事では、Weblogic 11gR1 with Managed ServersでLiferay 6.1.xをセットアップするための基本的なガイドを紹介します。 これは、すべての特定の環境で使用するように設計されているわけではなく、単にWeblogic上でLiferayを設定するための簡単なガイドであることに注意してください。
解像度
Weblogic 11gR1でLiferay 6.1.xをManaged Serversでセットアップする方法
必要な条件:
- Liferay Portal WAR
- Liferay Portalの依存関係
- データベース接続情報
ステップ:
- 設定ウィザードでWeblogicドメインを作成します。
- ドメイン名、管理者ユーザー、パスワードを設定します。
- テスト用として、他の値はすべてデフォルトで構いません。
- 本ドメインは、例として「lr61」と表記します。
- Liferay Portalの依存JARを解凍し、./Oracle/Middleware/user_projects/domains/lr61/libにコピーします。
- ドメインのAdmin Serverを起動する: ../lr61/bin/startWeblogic.sh|cmd
- Node Manangerの起動: ../Oracle/Middleware/wlserver_10.3/server/bin/startNodeManager.sh|cmd
- Admin Server にログインします。
- デフォルトのURLはhttp://localhost:7001/console
本機は「MLR61-0」と表記します。 マネージドサーバーは、"SLR61-0 "と表記されます。
- Managed Serverで、「Server Start」タブを開き、以下を記入します:
- JDKパス
- JDKタイプ
- JVMの引数
- テスト・開発用として、1024M以上を割り当ててください。
以下は、WebLogic 10.3.2のみに適用される項目です。 WebLogic 10.3.6以降の場合、次のセクションに進みます。
JNDI名によるデータベース接続を希望する場合は、手順8.に従います。
JDBC方式でのデータベース接続を希望する場合は、手順9に従います。
完了したら、Step10に進みます。
- Liferay Portal WAR から weblogic.xml を抽出します(ファイルは ${WAR}/WEB-INF にあります)。
- <container descriptor> セクションに
<prefer-web-inf-classes>true</prefer-web-inf-classes>
を追加する <prefer-application-packages> セクションをコメントアウトする。 - 元のweblogic.xmlを新しいファイルに置き換えます。
- (WebLogic 10.3.2の項を終了します。)
- WARをアプリケーションとしてWeblogicコンソールからデプロイする。
- テスト目的であれば、デフォルト値で十分です。
- ターゲットとしてSLR61-0を選択します。
- portal-ext.propertiesファイルを作成し、フォルダ.../lr61に配置します。
- Admin Consoleの「サービス」-「> データソース」を開き、新しいGenericデータソースを作成します。
- "Liferayデータソース "のような名前をつける。
- JNDI Name フィールドには "jdbc/LiferayPool" を設定します。
- 適切なデータベース接続を選択します。
- データベース名、ホスト名、ユーザー名、パスワードを記入する。
- SLR61-0をターゲットとして選択する
- portal-ext.properties に挿入: jdbc.default.jndi.name=jdbc/LiferayPool
- portal.propertiesから適切な接続をportal-ext.propertiesにコピーします。
- portal-ext.propertiesに以下を追加します:
liferay.home=${PATH_TO_ORACLE}/Oracle/Middelware/user_projecs/domains/lr61
auto.deploy.deploy.dir=${PATH_TO_ORACLE}/Oracle/Middleware/user_projects/domains/base_domain/deploy
auto.deploy.weblogic.dest.dir=${PATH_TO_ORACLE}/Oracle/Middleware/user_projects/domains/base_domain/deploywar
- SLR61-0をサーバーとして起動します。
追加情報
- liferay.home - Linux環境では、LiferayがデフォルトのLiferay Homeの値を読み取ることができず、Liferayが作成したフォルダやファイルのファイルパスに「../null/」のパスを挿入してしまい、それらを見つけることができなくなります。 liferay.homeの値を明示的に設定することで、Liferayの生成ログやデプロイフォルダが動作するようになります。
- deploy.dir - Liferayが作成したdeployディレクトリを指すようにします。
- weblogic.dest.dir - デプロイディレクトリに WAR ファイルが置かれると処理され、管理コンソールからデプロイするために指定したディレクトリに新しい WAR ファイルが作成されます。 この処理は、Weblogicドメインにあるデフォルトの「autodeploy」ディレクトリ値に置かれた場合は機能しません。
- ログは、./lr61/servers/SLR610-0/logsに移動し、tail SLR61-0.outを実行してください。