アセットの表示¶
Web コンテンツを作成するときは、メッセージ ボードのエントリやブログ投稿と同じように、コンテンツの構成要素がアセットであることに留意してください。 アセットの最も一般的なタイプはWebコンテンツです。 アセットパブリッシャーは、デフォルトで次のアセット タイプをサポートしています。
ブログのエントリ
ブックマークエントリー
ブックマークホーム
カレンダーの予定
基本ドキュメント
Google ドライブのショートカット
ドキュメントとメディアフォルダー
動的データリスト(DDL)・レコード
ナレッジベースの記事
掲示板のメッセージ
基本Webコンテンツ
Webコンテンツフォルダー
Wikiページ
タグ、カテゴリ、ボキャブラリ、コメント、評価、およびアセットの関係をサポートする アセットフレームワーク を使用するカスタムアセットタイプを定義できます。
手動で選択すると、表示されるアセットをコントロールできますが、リストを定期的に更新するとなると、リストの管理が面倒になります。 この場合は、アセットパブリッシャーを使用してコンテンツを動的に選択する方が便利です。
オプションを表示¶
アセットパブリッシャーウィジェットにはアセットが表示されます。 多くの構成オプションがあります。 デフォルトでは、アセットパブリッシャーは最近公開されたアセットの概要 (プレビュー) を、完全なビューへのリンクとともに表示します。 アセットの表、アセットタイトルの一覧、またはアセットの完全なコンテンツを表示するようにアセットパブリッシャーを設定できます。 特定のアセットを表示するように設定したり、一覧に表示する項目の数を選択したりすることもできます。 アセットパブリッシャーを使用して、選択したコンテンツタイプ、最近のコンテンツ、またはタグやカテゴリ別にコンテンツを表示できます。
混合コンテンツの公開¶
アセットパブリッシャーはアセットを公開するため、 Webコンテンツはもちろん、画像、ドキュメント、ブログなどが混合したコンテンツタイプの公開に優れています。 これにより、より動的なWebサイトを作成できます。 ユーザーが作成したWikiエントリ、ブログ投稿、または掲示板のメッセージをWebコンテンツのコンテキストに配置できます。